Oct 30, 2003
onlsbc1, Debian GNU/Linux3.0 のインストール(その2)
--- インストール #14
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(http://www-online.kek.jp/~inoue/para-CAMAC/
Work/SBC-Linux18.html)
高エネルギー加速器研究機構
素粒子原子核研究所
物理、オンライングループ
井上 栄二
目的
SBC-Linux18.htmlで作成したコンパクトフラッシュで使用している
grub では、復旧システムが正しく機能しない。 そこで、最新の
バージョンの grub を使った Debian GNU/Linux 3.0 システムを
512MB のコンパクトフラッシュ上に構築し直す。
(1). ハードウェア構成
(2). インストールディスクの作成
(3). フロッピーディスクからインストーラの起動
(4). パッケージの追加
(5). RAMディスク化
(6). tarファイルの作成
(7). KNOPPIXを使った復旧
--------------------------------------------------------------------
(1). ハードウェア構成
CC/NET上のSBC、PCM-9370 に 512MBのコンパクトフラッシュを装着、他にFDドラ
イブをつないでいる。 ローカルのIDEハードディスクは外してある。
(2). インストールディスクの作成
フロッピーディスクのイメージファイルを、Debianミラーサイトから入手する。
(2-1). インストールディスクのダウンロード
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux12.html
の項目(2-1)を参照。
(2-2). フロッピーディスクへの書き込み
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux12.html
の項目(2-2)を参照。
(3). フロッピーディスクからの起動
(3-1). コンパクトフラッシュの初期化
Debian のインストーラは、コンパクトフラッシュ上に Linuxパーティション
が作られていないとデバイスを認識してくれない。 パーティションはすでに
作成してあるのでここではやらない。
onlsbc1:/home/inoue# fdisk /dev/hdc
(3-2). インストーラの起動
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
の項目(3-2)を参照。
(4). パッケージの追加
grub、kernelソース、Java のインストール
(4-1). grub パッケージのインストール
ftp://alpha.gnu.org:/gnu/grub のサイトから最新バージョン grub 0.93 を
ダウンロードする。
ファイル名: grub-0.93.tar.gz
ダウンロードしたファイルを展開しコンパイルする。
$ tar xzf grub-0.93.tar.gz
$ cd grub-0.93
$ ./configure
$ make
# make install
ディフォルトで、grub の実行イメージは、/usr/local/sbin の下にインストー ルされる。
続いて、/dev/hdc に grub をインストールし設定を行う。
# grub-install /dev/hdc
# cp ~/grub-0.93/docs/menu.lst /boot/grub
# vi menu.lst
ここで、システムをリブートして grub が正常に実行できることを確認。
ok. 正常に起動できた。
(4-3). /var 下のファイルのセーブ
省略。
(4-4). kernel ソースのインストール
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
の項目(3-2)を参照。
(4-4-1). 現在インストールされているパッケージ
省略。
(4-4-2). 削除するパッケージの検討
この時点ではパッケージは何も削除してない。
注. 後日、/usr/share/doc/HOWTOの下のファイルを削除した。
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux22.html
(4-5). Apache のインストール
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
の項目(4-5)を参照。
(4-6). Java のインストール
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.htm
l
の項目(4-6)を参照。
(4-7). Linuxconf のインストール
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
のLinuxconf のインストールを参照。
(4-8). CC/NET用ソフトウェアのインストール
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
の項目(6)を参照。
(5). RAMディスク化
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux16.html
の項目(5)を参照。
(6). tarファイルの作成
http://www-online.kek.jp/~inoue/Parallel-CAMAC/Work/SBC-Linux22.html
の項目(5)を参照。
(7). KNOPPIXを使った復旧
(7-1). コンパクトフラッシュの作成
root@ttyp1[/]# umount /mnt2
root@ttyp1[/]# mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt2
root@ttyp1[/]# df -k
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/root 1971 1662 309 85% /
/dev/cdrom 635994 635994 0 100% /cdrom
/dev/cloop 1528028 1528028 0 100% /KNOPPIX
/ramdisk 409008 5812 403196 2% /ramdisk
onlpara:/home2/onlpara-wrk
22659864 2390536 19118272 12% /mnt1
/dev/sdb1 484602 440725 18855 96% /mnt2
root@ttyp1[/]# cd /mnt2
root@ttyp1[mnt2]# ls -l
合計 44
drwxr-xr-x 2 root root 2048 2003-10-21 14:06 bin
drwxr-xr-x 3 root root 1024 2003-10-18 23:04 boot
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2003-10-18 18:02 cdrom
drwxr-xr-x 9 root root 21504 2003-10-21 15:01 dev
drwxr-xr-x 42 root root 3072 2003-10-21 15:11 etc
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2003-10-18 18:02 floppy
drwxrwsr-x 3 root staff 1024 2003-10-18 09:26 home
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2003-10-18 18:02 initrd
drwxr-xr-x 5 root root 3072 2003-10-18 10:13 lib
drwx------ 2 root root 1024 2003-10-18 17:28 lost+found
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2003-10-20 15:28 mnt
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2003-10-18 18:02 opt
drwxr-xr-x 2 root root 1024 2002-02-09 00:42 proc
drwxr-xr-x 4 root root 1024 2003-10-20 08:34 ramfs
drwxr-xr-x 3 root root 1024 2003-10-19 00:08 root
drwxr-xr-x 2 root root 2048 2003-10-21 14:06 sbin
lrwxrwxrwx 1 root root 9 2003-10-21 15:48 tmp -> ramfs/tmp
drwxr-xr-x 12 root root 1024 2003-10-19 00:09 usr
lrwxrwxrwx 1 root root 9 2003-10-21 16:08 var -> ramfs/var
lrwxrwxrwx 1 root root 25 2003-10-21 15:48 vmlinuz -> boot/vmlinuz-2.4.18-bf2.4
root@ttyp1[mnt2]# e2label /dev.sdb1
e2label: そのようなファイルやディレクトリはありません while trying to open /dev.sdb1
Couldn't find valid filesystem superblock.
root@ttyp1[mnt2]# e2label /dev/sdb1
/
root@ttyp1[mnt2]# cd sbin
root@ttyp1[sbin]# wpd
bash: wpd: command not found
root@ttyp1[sbin]# pwd
/mnt2/sbin
root@ttyp1[sbin]# ls -l grub
ls: grub: そのようなファイルやディレクトリはありません
root@ttyp1[sbin]# cd ../local
bash: cd: ../local: そのようなファイルやディレクトリはありません
root@ttyp1[sbin]# ls
MAKEDEV ifconfig klogd reboot
askrunlevel ifdown ksyms resize2fs
badblocks ifup ldconfig rmmod
blockdev init linuxconf rmt
cfdisk insmod losetup route
debugfs insmod_ksymoops_clean lsmod rpc.lockd
depmod install-mbr lspci rpc.statd
dhclient installkernel mailconf runlevel
dhclient-2.0.x ip6tables mii-tool setpci
dhclient-2.2.x ip6tables-restore mke2fs sfdisk
dnsconf ip6tables-save mkfs showmount
dumpe2fs ipchains mkfs.ext2 shutdown
e2fsck ipchains-restore mkfs.ext3 slattach
e2image ipchains-save mkfs.minix start-stop-daemon
e2label ipfwadm mkswap sulogin
fdisk ipfwadm-wrapper modinfo swapoff
fixperm ipmaddr modprobe swapon
fsck ippool nameif sysctl
fsck.ext2 iptables pivot_root syslogd
fsck.ext3 iptables-restore plipconfig telinit
fsck.minix iptables-save pmap_dump tune2fs
fsck.nfs iptunnel pmap_set unix_chkpwd
genksyms kallsyms portmap update-modules
getty kbdrate poweroff viewlog
halt kernelversion rarp vregistry
hwclock killall5 raw
root@ttyp1[sbin]# pwd
/mnt2/sbin
root@ttyp1[sbin]# cd ../
root@ttyp1[mnt2]# cd usr/local/sbin
root@ttyp1[sbin]# ls -l grub
-rwxr-xr-x 1 root staff 396365 2003-10-21 14:45 grub
root@ttyp1[sbin]# ./grub
Probing devices to guess BIOS drives. This may take a long time.
GRUB version 0.93 (640K lower / 3072K upper memory)
[ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
completions of a device/filename. ]
grub> root (hd2)
root (hd2)
Filesystem type unknown, using whole disk
grub> root (hd2,0)
root (hd2,0)
Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83
grub> setup (hd2)
setup (hd2)
Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes
Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes
Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes
Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd2)"... 16 sectors are embedded.
succeeded
Running "install /boot/grub/stage1 (hd2) (hd2)1+16 p (hd2,0)/boot/grub/stage2 /boot/grub/menu.lst"... succeeded
Done.
grub> quit
quit
root@ttyp1[sbin]# pwd
/mnt2/usr/local/sbin
root@ttyp1[sbin]# cd /mnt2/boot
root@ttyp1[boot]# ls
System.map-2.4.18-bf2.4 config-2.4.18-bf2.4 vmlinuz-2.4.18-bf2.4
boot.b grub
root@ttyp1[boot]# cd gru*
root@ttyp1[grub]# ls
device.map ffs_stage1_5 minix_stage1_5 stage2
e2fs_stage1_5 jfs_stage1_5 reiserfs_stage1_5 vstafs_stage1_5
fat_stage1_5 menu.lst stage1 xfs_stage1_5
root@ttyp1[grub]# ls -l
合計 177
-rw-r--r-- 1 root root 30 2003-10-18 10:57 device.map
-rw-r--r-- 1 root root 8100 2003-10-21 14:55 e2fs_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 7604 2003-10-21 14:55 fat_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 7076 2003-10-21 14:55 ffs_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 8864 2003-10-21 14:55 jfs_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 2604 2003-10-19 17:40 menu.lst
-rw-r--r-- 1 root root 7268 2003-10-21 14:55 minix_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 9764 2003-10-21 14:55 reiserfs_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 512 2003-10-21 14:55 stage1
-rw-r--r-- 1 root root 106160 2003-10-21 14:55 stage2
-rw-r--r-- 1 root root 6724 2003-10-21 14:55 vstafs_stage1_5
-rw-r--r-- 1 root root 9708 2003-10-21 14:55 xfs_stage1_5
root@ttyp1[grub]# vi menu.lst
root@ttyp1[grub]# cd /
root@ttyp1[/]# umount /mnt2
root@ttyp1[/]# df -k
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位
/dev/root 1971 1663 308 85% /
/dev/cdrom 635994 635994 0 100% /cdrom
/dev/cloop 1528028 1528028 0 100% /KNOPPIX
/ramdisk 409008 5812 403196 2% /ramdisk
onlpara:/home2/onlpara-wrk
22659864 2390536 19118272 12% /mnt1
root@ttyp1[/]#
これで起動できた。
(7-2). /etc/rc2.d 下の修正
上記の項目(7-1) で作成したコンパクトフラッシュを立ち上げると、使用して
いないファイルについてのメッセージが起動時に表示されて目障りである。
Starting MTA 2003-10-23 13:30:20 Failed to open configuration file /etc/exim/exim.cof
/etc/exim/exim.cofファイルのチェックをしている起動スクリプトを外す。
/etc/rc2.d/S20exim を /etc/rc2.d/BAK-S20exim にした。
---xxxx