Online Group Meeting Memo (13-Apr-2004)
(Update: 20-Apr-2004)
来週の elec/online 合同ミーティングの発表者は仲吉さんに決定。
藤井
- 情報 security 管理部会(4/16)報告
- NetSky 被害 26台。やられる常連に対し厳しい対策をという意見あり。
- Windows SouftwareUpdateServices(SUS)導入について議論。
- Web 会計システムのセキュリティについて説明。当面
運用は 9:00 - 17:00、.kek.jp のみ(J-LAN については運用開始後早急に
対応する)。
仲吉
- SQL 速度測定:MySQL server を PenII 300MHz 200MB-RAM マシンから、
Xeon 3.2GHz 2GB-RAM に変更して同じテストをやってみた。行数が増えると
速度差が3-4倍にはなるが、予測使用領域(100-300行)では2倍程度。
- MySQL の configure parameter を変化させてみたが、特に目立った変化
は観測されなかった。
- 小田切 driver は勉強中。
- 同一 server に対し Read と Write の同時要求を出しながらのテストを予定。
藤田
- MGS OP amp 動作の simulationは、Gain が予定値出ない。また
offset 変動がある。とりあえず実物を動かしてみた。消費電力 15mW の予定の
ところ、50mW (10mA x 5V)。波形が観測できない。-> 原因調査中。
- 回路棚卸の手伝い。
児玉
- MySQL server に対し、Windows の Excel/Access から接続できた。
繰り返し実行の処方を調査中。
- 小林正明名誉教授の作業コンテナへネットワーク敷設、無線 LAN で
接続できた。
- E391a 実験の Computer Farm を東カウンターホール2階の online 部屋に
置きたいとの依頼(佐藤さん経由)。-> グループ了承。
- DMZ へ出しているマシンの Security test 結果報告。
五十嵐
- VME driver の移植、RORA の interrupt 処理がむつかしい。元
driver は ROAK で使うことを想定して書かれているよう。いざと
なったら、Scanning ADC の interrupt をやめて、VME interrupt register
と組み合わせて使う。
- VME Scanning ADC の読み出し:先週値がおかしかった原因は、
byte order と offset が考慮されていないためであった。
いる。External trigger が P2 からなので、ケーブルの引き回し等で手間取った。
井上
- CC/Net diskless システムの構築:Server RedHat 2.4.20、Client RedHat
で作業中。Linux を diskless で立ち上げるところまでは完成。
安