課題3 画像ファイル 計算機では、画像もファイルとして保存できます。画像は 情報という観点で見た時、どのような性質を持っているで しょう?今回は、その点を調べてみましょう。 みなさんが今、使用しているパーソナルコンピュータで 画像ファイルを作るには、 「スタート」->「プログラム」->「アクセサリ」->「ペイント」 を選びます。 これで、すぐ絵を書くことができますが、とてつもなく大きな ファイルができることがありますので、ペイントを起動したら、 「変形」->「キャンバスの色とサイズ」を選んで下さい。 ここで、 幅 480 高さ 120、 単位 ピクセル、色 カラー を指定します。ピクセルというのは、色のついた点のことで、 計算機では画像は色のついた小さな点の集まりとして表現 します。 ここで、適当な絵を書いて、ファイルにして、その大きさを 調べて下さい。 (1) 「私は学生です。」という文だけの画像ファイルを作って    その大きさを調べなさい。 (2) 「私は筑波大学の学生です。」という文に変えたらファイルの    大きさはどうなりますか? (3) 課題2でやったメモ帳を使って作った文書ファイルと比べて ファイルの大きさは同じですか、違いますか?違うとしたら   その理由を考えなさい。 (4) 課題2で、情報の量とファイルの大きさについて、あなたが   推論したことは、ここでもあてはまりますか?理由や証拠   (実際にやってみたこと、その結果)を示しながら議論   しなさい。 (5) メモ帳で作った文書ファイルと、画像ファイルとして作った   文は、その後の処理(例えば削除とか、切り取り貼り付けを   行う場合)に違いが出ますか?出るとしたら、どのような   ところですか?また、その理由も考えなさい。