------------------------------------------------------------------- 課題6の(5)に対して、Tさんの解答と、私(藤井)の 解答に違いがあった。出題者(藤井)の意図が正しく伝わって いないという意味で、よくない問題であるかも知れないが、 私(藤井)の思ってもいなかった解答が見つかったという意味では よい問題であったかも知れない (^^;)。 (1996-05-23 記) ------------------------------------------------------------------- 私(藤井)の意図としては、「カードファイル」で使われている 「見出し」には、二つの役割があって、 (1)見出しを付けることにより、情報を順序付けする手段が 提供されること (2)ごく少量の代表的情報を付加することにより、検索を容易に する手段が提供されること を見つけ出して欲しかった。 そして、 (1)に対しては、順序付けを行うために、文字のような何らかの 順序が決められている表現を使って「見出し」としてつける必要が あるが、 (2)の目的には、必ずしも文字で見出しをつける必要はなく、 例えば画像に対しては、代表的な一部を表示するとか、アイコンなど で代表させてもよい。 というような議論をして欲しかった。 ------------------------------------------------------------------- 一方、Tさんは、この問題では「リンク」が強調されていると 判断して、 (1)「カードファイル」の「見出し」は内部リンクであり、 (2)「リンク貼り付け」で行われるリンクは外部リンクである。 どちらも代表情報と元の情報を結び付けているという意味で共通の 性質(リンクとしての性質)を持っているが、片方は内部リンクで あって、「カードファイル」以外のアプリケーションを必要と しないのに対し、もう一方は外部リンクであって、それを処理する ための「外部アプリケーション」を必要とする点が異なる。 このことから、共通点は「リンク」の一般的な性質を述べ、 違いについては「内部」と「外部」の違い、また、「外部」リンク であるために生じる(であろう)問題点を議論する(たとえば、 カードファイルを渡されても、外部アプリケーションがなければ 表示できないとか)。 と考えられました(議論を通じての私の解釈ですので間違って いるかも知れません)。 ------------------------------------------------------------------ このTさんの観点は、私は完全に見落としてました。 うーむ、奥の深い問題であった、、(自画自賛 (^^))。