Hirofumi Fujii Start Page

Java と C++

Application に GUI を組み入れようとすると、いつもいつも いつもいつもいつも GUI として何を使うか悩まされる。 よく使われる選択肢の一つとして JAVA があるが、すっかり 忘れているので、少しまとめておこうと思う。

Java と C++ の連携というだけなら世の中に情報はいろいろあるが、ここでは もう少し問題を限定したい。想定するのは、例えば長時間のデータ収集とか、 長時間かかる Monte Carlo simulation とかで、長時間かかる部分が C++ の module。

  • GUI は Java とする。つまり、JAVA から C++ の module を制御する。例えば GUI は start-stop、pause-resume のボタンを持つ。
  • C++ module は JAVA の thread として動かす(そうしないと GUI が固まる可能性がある)。
  • C++ module の途中経過を GUI で表示する。これも多分 Java の thread にする必要がある(表示に時間がかかる可能性があるので)。

とまあ、こういうことをしたい時に、どうすればよいかをまとめよう。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-12-12 (日) 11:12:59